ショッピング - 韓国旅行情報

麗水水産市場(여수수산시장)

麗水水産市場(여수수산시장)

2025-09-11

チョンラナム道ヨス市ヨゲクソンターミナルギル24

麗水(ヨス)水産市場は、50年の歴史を持つ水産物専門の伝統市場で、麗水3大水産市場のうち最大規模を誇ります。2011年には施設を現代的にリニューアルし、伝統市場ならではの人情味が感じられる上に快適に買い物ができる市場へと変貌を遂げました。ビクニン、メバル、刺身用サワラなど、首都圏の市場ではあまり見ることのない珍しい魚種が売られており、リーズナブルな価格で購入することができます。市場は活魚、干物、食料品のエリアに大きく分けられています。活魚市場の海産物は地下400mの海水管から汲み上げたきれいな海水を使用し、鮮度を保っています。また干物市場の干物は、麗水水産市場の屋上にある加工施設で加工し、海風で乾燥させたものを販売しています。食料品市場では、麗水の特産品であるからし菜のキムチや塩辛などを販売しています。新鮮な海の幸で作られたいろいろな食べ物が並ぶ夜市も楽しい場所です。2016年にバイキング夜市が開場して以来、見るもの、遊ぶもの満載の市場としてさらにレベルアップしました。

STAGE35聖水(스테이지35 성수)

STAGE35聖水(스테이지35 성수)

2025-07-18

ソウル特別市ソンドン区ヨンムジャンギル35

STAGE35聖水(ステージ35ソンス)は地下1階から地上3階までの計4階で構成された複合文化空間です。聖水洞特有のおしゃれな雰囲気とトレンディな消費者層が調和した空間で、ポップアップストア、アート展示、ローンチショーケース、コンテンツ撮影などさまざまなプロジェクトが行われます。アクセスもよく、ギャラリーのようなスタイリッシュな空間でブランド哲学とエモーショナルバリューを体験することができ、トレンディなコンテンツとブランドの新しいシーズンコンセプトを体験したい観光客にとって訪問必須コースとなっています。またここはリーバイス、コム・デ・ギャルソン、BAO BAO、THOM BROWNEなど有名ブランドともコラボしたことのあるスポットです。

全州新中央市場(전주 신중앙시장)

全州新中央市場(전주 신중앙시장)

2025-07-10

チョンブク特別自治道チョンジュ市ワンサン区テピョン3ギル70
+82-63-253-6535

全州(チョンジュ)4大市場(南部市場、東部市場、中央市場、モレネ市場)のひとつです。特に、バス停から市場への入口あたりに位置した餅横丁がおいしい餅を安く買えることから人気です。

全州西部市場(전주 서부시장)

全州西部市場(전주 서부시장)

2025-07-10

チョンブク特別自治道チョンジュ市ワンサン区ヒョ洞2ギル18

全州(チョンジュ)西部地域唯一の市場で、完州(ワンジュ)郡、金堤(キムジェ)市の農家が生産した野菜や果物などが取引される流通市場です。食料品の他にも衣類や雑貨なども購入できます。その他、歌謡祭や祭り、各種イベントも行われ、見どころ満載の市場です。

全州モレネ市場(전주 모래내시장)

全州モレネ市場(전주 모래내시장)

2025-07-10

チョンブク特別自治道チョンジュ市トクチン区モレネ4ギル8-8
063-278-5802

全州(チョンジュ)モレネ市場は全州南部市場、中央市場とともに全州を代表する伝統市場。1970年代から形成され、主に野菜、果物、精肉、魚、干物、衣類、雑貨などを扱っています。全州のさまざまなB級グルメを味わうことができるとともに懐かしい伝統市場の風景を見ることができることから人気のスポットです。

長湖院在来市場(4、9日)(장호원재래시장(4, 9일))

長湖院在来市場(4、9日)(장호원재래시장(4, 9일))

2025-06-09

キョンギ道チャンホウォン邑ソドンデロ8965ボンギル36
+82-31-641-1330

利川(イチョン)長湖院(チャンホウォン)バスターミナル付近に位置する長湖院在来市場は、五日市を並行している常設市場。1936年から現在の場所に位置し、常設市場より毎月4、9日がつく日に開かれる五日市が有名です。市日には市場入口の五叉路を中心に十の字に約1kmにかけて店が開かれ、雑穀、ゴマ、豆、緑豆、ナツメや、長湖院の名物であるモモ、利川梨、利川米、山菜・薬草、陰城唐辛子などの特産物の他に、利川だけで生産される在来種の大根であるケゴル大根とケゴル大根で作ったキムチ類を購入することができます。

晋州オルパム夜市(論介市場)(진주 올빰야시장(논개시장))

2025-07-30

キョンサンナム道チンジュ市チニャンホロ569ボンギル12

晋州(チンジュ)の西側にある中央市場や北側の青果市場と隣接している伝統市場です。1962年に開場し、60年以上の歴史を持つ晋州の由緒ある伝統市場の一つとして知られています。本来の名称は将台(チャンデ)市場で、寂れていく伝統市場を活性化するため、論介(ノンゲ)市場という名に改称されました。論介市場では、地域で唯一の常設夜市「オルパム夜市」も開かれます。オルペミ(フクロウの意味)とパム(夜)の合成語で、土曜日の午後6時から11時まで開かれます。ぺちゃんこ混ぜ餃子、焼きアイス、牛肉のチヂミ、激辛豚足などグルメや見どころが満載で、晋州の新しい夜の観光スポットとして定着しています。近くには晋州城、ソマンジンサン流灯テーマ公園 などの観光スポットがあります。

聖心堂文化院(성심당 문화원)

2025-07-15

テジョン広域市チュン区チュンギョロ73ボンギル11

성심당의 헤리티지를 담은 전시장과 다양한 굿즈를 판매하는 공간. 본점에서 구입한 빵을 먹을 수 있는 좌석도 마련돼 있다.

ウヌンジョンイ文化の通りに位置した聖心堂(ソンシムダン)文化院は、2022年に大田の有名ベーカリー聖心堂の本店近くにある元考試院だった5階建ての建物をリノベーションした空間です。1956年に全国3大パン屋として浮上した大田聖心堂は、聖心堂文化院を通じて聖心堂の理念と大田の情緒を盛り込んだ空間を具現化しました。地下1階・地上4階建てで階ごとに多彩な見どころがあります。地下1階はカフェスペース「メアリゴッカン」、地上1・2階は聖心堂のパンが楽しめるカフェスペースと各種グッズや雑貨を販売する「メアリ商店」、ワークショップなどを行うことができる3階のメアリラウンジ、4・5階はギャラリー「ラル」があります。聖心堂文化院の周辺には大田駅、大田中央市場、忠清南道庁の旧庁舎などがあります。

大田中央路一番街新地下商店街(대전 중앙로1번가 신지하상가)

2025-07-09

テジョン広域市チュン区チュンアンロ地下145
042-257-3368

中区の中心商圏のひとつである大田中央路一番街新地下商店街は、多彩な商品とリーズナブルな価格で満足できるショッピング空間です。区域別に衣類、靴、アクセサリー、携帯電話機器、食品、化粧品、かばん、工芸品、修繕店などが営業しています。

金村市場(1、6日)(금촌장(1, 6일))

2025-06-09

キョンギ道パジュ市クムジョン22ギル15-15
+82-31-940-4521

金村(クムチョン)統一市場付近に位置する金村市場は、常設市場である金村統一市場と連携し、毎月1・6・11・16・21・26日に開かれる伝統五日市です。1906年に京義線鉄道が開通し、形成された長い歴史を持つ市場で、金村統一市場内の布団屋NIMFUMAN坡州代理店を基準に1場(本場)と2場に分かれて運営しています。それぞれ200mずつ計400mほどで構成され、野菜・果物・肉・魚などの各種農・畜・水産物や衣類・下着・靴下などの雑貨類を販売する露店が並びます。またトッポッキ、おでん、たい焼き、たまごパン、菊花パンなどのおやつも味わえます。京義・中央線「クムチョン(金村)駅」から車で約2分、徒歩約7分。近くに坡州出版都市、ヘイリ芸術村、坡州臨津閣(平和ヌリ公園)、坡州三陵(ユネスコ世界文化遺産)、ハニーランド、馬場湖などがあります。