4.9Km 2020-08-26
ソウル特別市 東大門区 古美術路99
+82-2-2249-0336
「踏十里古美術街(タプシムニコミスルサンガ)」は書画、陶磁器などの古美術品を扱う商店街で、アンティークや様々な生活用品を扱う商店が軒を連ねています。清渓川8街、梨泰院、阿峴洞などにあった店が1980年代中盤からこの一帯に集まり始めてできた古美術街で、現在では約140の商店があります。
木の蜀台、懐中時計など一般の商店では見ることの出来ないものも多い上、仁寺洞などで扱う高価な古美術品でなく安価なものもあるため、外国人だけでなく韓国の人々にも人気です。
5.0Km 2020-11-10
ソウル特別市 中区 奨忠壇路253
hello apMは10代~20代をターゲットとする東大門の代表的なファッションモールの一つです。東大門で最も多くの客が訪れるファッションモールに選ばれたこともあり、若者の熱気と文化の息づくマルチショッピングモールといえます。最新トレンドを反映したファッション衣類製品をリーズナブルな価格で購入できるため、韓国人はもちろん外国人観光客にも人気のスポットです。
5.0Km 2021-03-31
ソウル特別市 中区 乙支路43キル 15
+82-2-2275-9972
韓国の代表メニューであるチキンが味わえるお店です。おすすめはフライドチキンです。ソウル特別市のトンデムンに位置したチキン専門店です。
5.0Km 2024-12-10
ソウル特別市ソンパ区ソクチョンホスロ12ギル60
+82-2-412-0100
ヨヨングク(女容国)とは、朝鮮時代の学者、アン・ジョンボク(安鼎福)の小説『女容国伝』に書かれている「女性が顔の手入れをするのは、王が国を治めるのと同じである」という理念から名付けられました。ここでは人によって異なる個人の体質を強調しています。人はぞれぞれ体質が異なるため、同じマッサージ方法や薬材で効果を出すには当然限界があります。各々の体質に合った薬材とマッサージ方法を正しく使ってこそ、その効果を得ることができます。
5.0Km 2022-09-13
ソウル特別市チュン区ウルチロ36ギル35
「ソウル中部市場」では海苔、ワカメ、イシモチ、カタクチイワシ、イカ、干しスケトウダラ、カワハギの干物など、質のよい干物を安く買うことができます。また祭祀用品なども扱っている他、雑貨類、食品類もお手ごろ価格で購入できます。
5.0Km 2025-04-07
ソウル特別市ソンブク区ソンブクロ102-11
「澗松(カンソン)美術館」は韓国初の私立美術館で、故・全鎣弼(チョンヒョンピル)先生が1938年に設立した美術館です。設立当時は葆華閣(ポファガク)という名前でしたが、1966年に澗松美術館という現在の名称に変わりました。葆華閣は2019年12月30日に国家登録文化遺産に指定されました。澗松美術館は国宝11点、宝物22点などを保有しています。
5.0Km 2024-05-02
ソウル特別市チュン区チャンチュンダンロ253(ウルチロ6ガ、ハローapMショッピングモール4階155・156・157号)
-
5.0Km 2024-04-22
ソウル特別市チュン区マルンネロ108
五壮洞咸興冷麺(オジャンドンハムフンネンミョン)は、韓国戦争の時、咸鏡南(ハムギョンナム)道からソウルに避難してきた故ハン・ヘソンさんが、咸興(ハムフン)式の「ノンマグクス」を販売した際に咸興冷麺と名付けたのがその始まりです。混ぜ冷麵がメインメニューで、ノウハウが凝縮されたモチモチした麺に甘酸っぱい味付けが合わさって独特の風味を出しています。あっさりしたスープが基本で刺身入り冷麺、水冷麺、ゆで肉、餃子も人気メニューです。