北村韓屋村(북촌한옥마을) - エリア情報 - 韓国旅行情報

北村韓屋村(북촌한옥마을)

北村韓屋村(북촌한옥마을)

1.4Km    2025-04-01

ソウル特別市チョンノ区キェドンギル37

昔から両班(ヤンバン)が住む町として知られている「北村韓屋村(プクチョンハノクマウル)」は、その全てが朝鮮時代の形式を踏襲した瓦ぶきの家屋で、上流階級の家の造りを代々受け継ぎ大切に保存している地域です。
元々、この北村の地域は高柱の大門がある大きな屋敷数軒と30余りの韓屋の建物があるだけの場所でしたが、日帝強占期末期や6.25戦争(韓国戦争)休戦直後から現在のように韓屋の建物が増えました。
北村韓屋村は景福宮(キョンボックン)と昌徳宮(チャンドックン)、宗廟(チョンミョ)に囲まれた地域で、600年に及ぶソウルの歴史とともに歩んできた韓国伝統の居住地域です。巨大な二つの王宮に挟まれる形で密集し形成された伝統韓屋が軒を連ね、さまざまに入り組んだ路地がそのまま残っており、600年の歴史を誇る街の風景を感じることができます。現在は伝統文化体験館や韓屋レストランなどに使われており、間接的ではありますが朝鮮時代の雰囲気を感じることができます。
古の時代から苑西洞(ウォンソドン)、斉洞(チェドン)、嘉会洞(カフェドン)、仁寺洞(インサドン)からなる北村地域は、清渓川(チョンゲチョン)や鐘路(チョンノ)の上、つまり北側にある町であることから「北村」と呼ばれていました。当時、王室の高い官職にあった人々や王族が居住する高級住居地域として有名な地域でした。北村にいまだ残っている韓屋数棟は、その当時の名声の名残をそのままに現代に伝えています。韓屋の軒がつながり、壁と壁を隣とともに使っている風景は、私たちが日ごろ忘れてきた温かな情や趣を感じさせてくれます。また、北村を歩いていると、連なる軒の曲線の美しさや路地の趣を感じることもできます。

北村韓屋村が今後とも持続可能な観光スポットとして維持できるよう、住民の迷惑にならないように静かに観光してください。

※北村韓屋村訪問時は次のことにご注意ください※
決められた訪問可能時間帯厳守
団体での訪問時は必ずガイドを同伴
断りなく敷地内に入る、無断撮影、ごみのポイ捨て、騒音などの迷惑行為禁止
観光バスの違法駐車禁止

※北村特別管理地域 レッドゾーン 観光客の訪問時間制限※
制限時間:17:00~翌日10:00
制限内容:制限時間内に制限区域の観光客訪問禁止(過料10万ウォン)
制限区域:北村路11ギル一帯約34,000㎡

まぐろ専門店 ( 참치마을 )

まぐろ専門店 ( 참치마을 )

1.4Km    2021-09-01

ソウル特別市 鐘路区 敦化門路 31
+82-2-742-1671

マグロの各種部位が味わえるお店です。ソウル特別市のジョンノ区に位置した和食専門店です。おすすめはマグロの刺身です。

TEAFFERENCE SEOUL(티퍼런스서울)

TEAFFERENCE SEOUL(티퍼런스서울)

1.4Km    2024-01-29

ソウル特別市チョンノ区トンファムンロ61

TEAFFERENCE SEOUL(ティーファレンス・ソウル)はケニアの標高1,800メートルの高原に自生する紫の茶葉で淹れたパープルティーが飲めるお店。カフェ兼複合文化空間で、建物の1階はアート展示とともにパープルティーが楽しめるギャラリーティーカフェ、2階はビューティーサロン、3階はルーフトップになっています。広い屋内の壁や階段の踊り場などを活用して絵画や写真などが常時展示されており、お茶を飲んだりアートを鑑賞したりしながら、ゆったりした時間を過ごせます。写真映えするので、SNSをよく利用するMZ世代から高い人気を得ています。色がきれいなパープルティーは、緑茶や紅茶よりカフェイン含有量が少ないので、より健康的に楽しめます。ティーファレンス・シグネチャー・パープルティー、ティーファレンス・パープルミルクティー、ティーファレンス・パープルティー・シュペナーなど、様々なメニューが揃っています。何種類かのパープルティーをスイーツと一緒にコースで楽しむおまかせメニュー「パープルティーまかせ」もおすすめです。

寿司屋 ( 스시야 )

寿司屋 ( 스시야 )

1.4Km    2021-09-01

ソウル特別市 鐘路区 水標路20キル 43
+82-2-2268-8775

刺身のコース料理からスープ類まで、各種日本料理を用意しています。ソウル特別市のジョンノ区に位置した和食専門店です。おすすめは寿司の盛り合わせです。

[事後免税店] サムデイン(삼대인)

[事後免税店] サムデイン(삼대인)

1.4Km    2024-04-24

ソウル特別市チュン区サミルデロ301 1階101号(チュンムロ2ガ、ヨンミビル)

-

公共韓屋週間(공공한옥주간)

公共韓屋週間(공공한옥주간)

1.4Km    2024-05-22

ソウル特別市チョンノ区キェドンギル37
+82-2-741-1033

ソウルの公共韓屋が保有する建築資産と文化資源を活用し、市民のためのユニークな文化の場を設けた公共韓屋週間。誰でも韓屋文化を体験できるソウル公共韓屋は、伝統の脈を受け継ぐ北村(プクチョン)の職人たちと韓屋の価値を広めるため開催されています。北村文化センターを含むソウル公共韓屋19ヶ所で伝統を基盤に今日の環境を考える多彩なプログラムが用意されています。

公共韓屋夜の散歩(공공한옥 밤마실)

公共韓屋夜の散歩(공공한옥 밤마실)

1.4Km    2025-05-19

ソウル特別市チョンノ区キェドンギル37
+82-2-741-1033

初夏の夜、ソウル都心部にある韓屋で「公共韓屋夜の散歩(コンゴンハノクパムマシル)」が開催されます。北村文化センターを含むソウル公共韓屋9ヶ所で夜間に韓屋が一部開放され、さまざまなプログラムが行われます。

明洞ゲストハウス「コモ」 (명동게스트하우스 꼬모)

明洞ゲストハウス「コモ」 (명동게스트하우스 꼬모)

1.4Km    2024-12-23

ソウルトゥクピョルシ チュング トゥェギェロ22(イシブイ)ギル 5
+82-2-755-5437

「コモ」は、ソウル地下鉄の明洞駅から徒歩3分の距離にあるゲストハウスで、外国人の旅行客が特に多く訪れます。客室は1人の旅行客から家族旅行客まで収容できるように多様に用意し、客室ごとに個別トイレ及びバスルームを備えて利便性を高めました。英語と中国語に堪能なスタッフがいて、荷物預かりサービスを無料で提供しています。車から10分の距離に南山ソウルタワー、崇礼門、南大門市場などの主要観光地があります。 

餅博物館(떡박물관)

餅博物館(떡박물관)

1.4Km    2024-11-15

ソウル特別市チョンノ区トンファムンロ71

餅は韓国人の生活の中に深く根付いており喜怒哀楽を共にしてきた食べ物です。「餅(トク)博物館」では、蒸し餅、つき餅、焼き餅、茹で餅など、作り方がそれぞれ異なる様々な餅と、それらを作るために必要な調理道具、そして餅と一緒に飲む伝統茶と民俗酒などが展示・紹介されています。
餅博物館は、お年寄りにとっては昔の思い出と郷愁の空間となり、若い世代にとっては現代社会の中で消えつつある韓国の伝統的な台所文化に関する展示を通し、祖先の知恵と生活の様子を体験し学べる空間となることを目的に設立されました。

餅カフェ ジルシル(떡카페 질시루)

餅カフェ ジルシル(떡카페 질시루)

1.4Km    2021-02-06

ソウル特別市 鐘路区 敦化門路71

「ジルシル」の餅、韓菓はエコ農産物である京畿米と厳選された材料を使用し、素材の味を活かしながら上品な味に仕上げられています。伝統的な味と趣きを受け継ぐとともに、現代人のニーズに合わせ、美しい韓国の伝統的な餅と健康に良い伝統茶が味わえる場を提供しています。