1.4Km 2024-02-06
ソウル特別市ソデムン区チュンジョンロ35-6
店名の通り、「チュンジョンノ(忠正路)駅」近くの線路(チョルギル)のそばにあるプンシク(粉食)のお店。トッポッキ好きの人々の間で、「巡礼」スポットとして人気です。二代に渡ってかつての姿そのままに営業しており、年季の入った古い看板と外観がどこか懐かしく感じます。最近人気のスープトッポッキとは異なり、もちもちのトクに甘辛いタレがよく絡んだスタイルのトッポッキです。ここに天ぷらと揚げ餃子を絡めていただくと絶品です。幼い頃の思い出がよみがえる味のトッポッキはもちろん、スンデ、練り物、キンパプと一通り頼んでみてください。線路が見える屋外スペースの席に座るのがおすすめです。
1.4Km 2021-04-06
ソウル特別市 鐘路区 北村路5ナキル5
「カフェLN」は北村にある韓屋を利用したカフェで「ただお茶を飲むところ」以上の価値を提供すべく様々な努力をしています。国内はもちろん世界各国からの旅行客も訪れています。店内は韓国の伝統建築物を利用したスペースと現代が見事に調和し、その魅力に加え五味子、カリン、木苺、菊花茶などお茶一杯にも各名産地の最高品質の材料だけを厳選しています。
1.4Km 2021-10-08
ソウル特別市 鐘路区 敦化門路5カキル 31
+82-2-765-3119
鐘路の会社員がよく訪れるお店として有名です。ソウル特別市のジョンノ区に位置した海鮮専門店です。代表的なメニューはテナガダコ炒めです。
1.4Km 2021-03-31
ソウル特別市 中区 退渓路20キル 9
+82-2-778-8998
明洞の老舗で、韓国のグルメ番組でも紹介された名店です。ソウル特別市のジュン区に位置した韓食専門店です。おすすめは豚足です。
1.4Km 2024-06-27
ソウル特別市チョンノ区ユルゴンロ84ガーデンタウン2階
-
1.4Km 2021-04-07
ソウル特別市 鐘路区 桂洞キル37
北村(プクチョン)文化センターはソウル特別市が開設した韓屋で、ソウル市民の文化共有を目的に創られた施設です。またセンターは住民文化スペースとしても開放されており、韓国の伝統文化を体験できるさまざまなプログラムも行なわれています。
朝鮮時代末期の有力者であった閔財務官宅の敷地に建てられた北村文化センターは、ソウル特別市が桂洞奥方宅としても知られているこの一帯を買い入れ、外観の改修・補修工事を行なった上で2002年10月29日オープンしました。北村文化センターは、北村に住む地域住民ひとりひとりが韓屋村に誇りを持てるようさまざまな韓国の伝統文化を体験できる文化プログラムを企画・運営する施設でもあります。書芸、茶道、漢文、パンソリなどの伝統文化講座、自然染色、黒竹工芸、閨房文化の伝統を繋ぐメドゥプ、小さな布を縫い合わせて作るチョガクポなどの工芸実技講座、韓屋に対する理解を高めることを目的に北村の韓屋を探訪する韓屋講座、映画上映、演奏会などの文化行事などのプログラムを実施しています。このほかにも北村の歴史や価値を広報する広報展示館、韓屋リモデリングに関連する情報提供及び相談を行なう韓屋改補修相談室、住民サランバンなどの施設もあります。
ソウル特別市では韓屋密集地域である北村の景観を保存するため、韓屋の改修・補修費用を支援するなど北村作り事業を推進しています。この事業の一環として、伝統韓屋を買い入れ人々がいつでも訪問し韓屋の素晴らしさや北村文化を体験できるよう、北村文化センターを開設した経緯があります。
敷地697平方メートル、建築面積237平方メートルの規模に母屋と門の両脇に設けられた建物、そして離れからなる北村文化センター。北村文化や韓屋を紹介する広報館と伝統文化を体験できる住民文化センター、そして市民と外国人が休息できるサランバンと東屋があります。
北村韓屋村
北村地域は昔から景福宮と昌徳宮、宗廟の間に位置する地域で、ソウル600年の歴史とともに歩んできた韓国の伝統居住地域です。巨大な2つの王宮の間に挟まれる形で密集したこの地域には伝統韓屋群があり、数多く枝分かれした路地が昔のまま残され、600年に及ぶ悠久の歴史を持つ都市の風景を感じることができる場所です。現在は伝統文化体験館や韓屋料理などを通じて古の雰囲気を感じることができます。
1.4Km 2024-03-18
ソウル特別市チョンノ区キェドンギル37
+82-2-2148-4161
北村(プクチョン)八景は、景福宮(キョンボックン)と昌徳宮(チャンドックン)の間の韓屋村にあります。北村は朝鮮時代に上流階級が住んでいたところで、韓屋が多く残っています。第1景は昌徳宮、第2景は苑西(ウォンソ)洞工房通り、第3景は嘉会(カフェ)洞一帯、第4景は嘉会洞の丘(北村展望台)、第5景は嘉会洞の上り坂、第6景は嘉会洞の下り坂、第7景は嘉会洞31番地、第8景は三清(サムチョン)洞の石段です。
1.4Km 2024-12-13
ソウルトゥクピョルシ チョンノグ ピルウンデロ5(オ)ガギル 16-5
+82-10-5286-0704
ソソハウスは、ソウル・チョンノグ西村(ソチョン)に位置する一軒家の韓屋ステイである。 門に入ると石を敷いた小さな庭とアルプスのリンゴの木が迎え、庭の片隅には椅子があってお茶一杯の余裕を楽しむのに最適だ。 大廳床(テチョンマル・部屋と部屋の間にある大きな床)を中心に両側に奥の間(アンバン・自宅の部屋の中で中心になる部屋)とキッチンがあり、奥の間(アンバン・自宅の部屋の中で中心になる部屋)には屋根裏が付いている。 調理が可能で朝食にパンとサラダ、コーヒーが提供され、果物シロップとお茶などもサービスとして提供される。 徒歩で景福宮(キョンボックン)、ソウル歴史博物館、パク·ノス美術館などに移動できる。