15.0Km 2021-04-30
ソウル特別市 松坡区 オリンピック路424
1992年1月にオープンした「夢村(モンチョン)歴史館」は百済文化の代表的な遺物と遺跡を見ることのできる場所です。漢城時代の百済の主要古城のひとつとして1983年から1989年まで6回にわたり調査が行われ、膨大な遺物が発掘されました。そうして発掘された祖先たちの痕跡をそっくりそのまま展示しているのが夢村歴史館で、昔の居住地、古墳群、夢村土城の遺跡の模型と遺物の展示、百済の歴史と文化を見ることができます。特に夢村土城は百済初期の都城である河南慰礼城だと推測されている重要な遺跡であり、ここに歴史館があることは歴史教育にとって大きな意味を持っています。
15.0Km 2025-04-01
ソウル特別市ソンパ区オリンピックロ424
オリンピック公園ウリ金融アートホール(オリンピック重量挙げ競技場)は国民体育振興公団が文化芸術公演の発展に寄与すべく老朽化した体育施設である重量挙げ競技場を2年間のリノベーションを経て2009年11月にオープンしたミュージカル中心の専門ホールです。1184席規模でミュージカルを中心に、演劇、舞踊、クラシック、大衆公演などさまざまなジャンルの公演を上演する多目的文化空間となっています。
15.0Km 2025-03-31
キョンギ道クリ市チェユックァンロ148
ザ・ヒュシククロワッサンホテル九里店にはさまざまな客室が用意されています。ブルートゥーススピーカーがあるスタンダードミュージックルーム、ヨガ用品があるデラックスホームトレーニングルーム、ゲーミングPCがあるデラックスカップルルーム、ラウンジチェアがあるデラックスヒーリングルームなど多種多様です。宿泊客がリラックスして過ごせる共用ロビーラウンジやルーフトップ空間があります。コインランドリーや電子レンジなどは9階に設置されています。駐車場完備。
15.0Km 2021-08-17
ソウル特別市 松坡区 慰礼城大路71
ソウル特別市では遺跡などを保存・保管し首都ソウルの2,000年の歴史に再びスポットを当てるとともに、文化アイデンティティーを確立するため、夢村土城が見えるオリンピック公園内に「漢城百済博物館(ハンソンペクチェバンムルグァン)」を設けました。
開館日
2012年4月30日
15.0Km 2021-03-31
京畿道 富川市 遠宗路 131
+82-32-682-1170
京畿道のブチョン市に位置した韓食です。代表的なメニューはスンデスープです。古康先史遺蹟公園の近くに位置しています。
15.0Km 2020-01-08
ソウル特別市 江南区 栗峴洞
炭川(タンチョン)は、京畿道(キョンギド)龍仁市(ヨンインシ)・城南市(ソンナムシ)を流れ、ソウル特別市を経て漢江(ハンガン)に注ぐ漢江の支流のひとつで、流域面積302平方キロメートル、総延長35.6kmに達する準用河川です。
炭川の中流域にある城南市は、市の中心部を流れる25kmの炭川流域とともに開発が進む地域です。炭川を蘇らせる汎市民連帯では、市民の環境保護意識を高め、これを実践に移せるよう、炭川の汚染の実態を調査・分析、それをもとに対策を提案していく活動を行っています。また同時に、炭川を自浄能力がある「自然型河川」にし、子どもたちが心置きなく遊べる河川へと生まれ変わらせることを目標に1999年6月20日、八つの民間環境団体を発足させました。
炭川と呼ばれるようになったのには浄水のため炭を川に入れた、朝鮮時代にこの川の住んでいた南怡(ナミ)将軍の子孫の人物の号に炭の字が入っておりその場所の地名・炭里(タルリ)に由来するなど諸説ありますが、このような言い伝えも残っています。
ある日、閻魔(えんま)様が冥土の使者に十八万年を生きたという東方朔(とうほうさく=中国前漢の文学者。伝説で非常に長寿であったとされている人物)を捕まえてくることを命じました。
しかし東方朔は姿を隠すことにかけては誰にも引けをとらず、冥土の使者も、なすすべがなくなかなか探し出すことができません。
困り果てた冥土の使者は謀をめぐらしこの川の近くで歯が白くなるという理由をつけて炭をしゃぶる奇行に出ました。すると、この使者の不思議な姿を見たある通りがかりの人が 「自分が十八万年も生きているが、こんな風に炭をしゃぶっている人間は初めて見た」と使者に語ったことから、冥土の使者はその人物が十八万年生きたという東方朔であることを見破り捕まえて、閻魔様がいる冥土へと連れて行くことができました。
その時から炭の川という意味の純粋な韓国語「スンネ」あるいは同じ意味の漢字表現・炭川と呼ぶようになったということです。
15.1Km 2024-03-07
ソウル特別市カンナム区クァンピョンロ205
必敬斎(ピルギョンジェ)は、本格的な韓国の宮廷料理が味わえる専門店で、アワビ粥、ポサム、牛肉チャプチェ、粗挽きカルビ焼き、韓牛のユッケなどのコース料理が堪能できます。全部で5種類の定食コースがあり、ランチは5種類から、ディナーは3種類から選ぶことができます。朝鮮時代の伝統家屋と庭園が備えられたお店で、食事を楽しみながら韓国の風情を感じることができます。電話で予約を受け付けています。